1
今年も盛岡から、たらの芽が送られてきた。
1年振りの春の味便りであるのだが、なによりこの1年、オヤジが元気でたらの芽をまだ取れる体力を維持できているのが嬉しい。
家人も私もたらの芽の天婦羅が大好きで、この時期はスーパーの野菜売り場を巡礼していたのだが、やはり採りたては特筆する「苦味」と「甘さ」の絶妙なバランスが素晴らしい。

家人の揚げる腕もなかなか上がってきている。 いつか自分で採った自然からの贈り物を料理して食べてみたいと、この年になると自然回帰願望増大爺の様に素直に思う。

More
1年振りの春の味便りであるのだが、なによりこの1年、オヤジが元気でたらの芽をまだ取れる体力を維持できているのが嬉しい。
家人も私もたらの芽の天婦羅が大好きで、この時期はスーパーの野菜売り場を巡礼していたのだが、やはり採りたては特筆する「苦味」と「甘さ」の絶妙なバランスが素晴らしい。

家人の揚げる腕もなかなか上がってきている。 いつか自分で採った自然からの贈り物を料理して食べてみたいと、この年になると自然回帰願望増大爺の様に素直に思う。

More
▲
by uni2323
| 2008-04-26 21:11
| その他
毎年楽しみにしている故郷のイベントの季節がやってくる。
いつまでこんな贅沢な企画が続くか定かで無いけど、変なブームに蹂躙されないよう、でも経営に不安を感じないようにと、呑み助の心理はチョイト複雑だったりするのであった。
http://www.sakemystery.com/
いつまでこんな贅沢な企画が続くか定かで無いけど、変なブームに蹂躙されないよう、でも経営に不安を感じないようにと、呑み助の心理はチョイト複雑だったりするのであった。
http://www.sakemystery.com/
▲
by uni2323
| 2008-04-25 00:01
| その他
「もう愉しくなってきたんで、これも飲んでみて!」
ママが一升瓶から透明な液体を注いで笑顔を見せた。

y&う「おおおおぉ!」
マ「これはね、なんだっけ、、、皇室?そこに献上されるお酒で、年に何本も出回らないんだってさ。」
おもいっきり茶目っ気豊かな笑顔で話しかけてくるママ。
そう、このママとトイレ前で出会って、我々は偶然にエスケープした隣の店の止まり木に座り、一見の我々を常連の2人がサポートする形で大盛り上がりの宴会は続いていった。

う「ママ、横浜の都橋商店街って知ってる?そこにココ、似てるんだぁ」
マ「ここも古いわよ、もう50年は経ってるらしいのよ。あっ、でも私はここに来てまだ1年半」
y「さっき隣にちょっと入ったけど、ここの半分くらいしかなかったけど、なんでここは広いの?」
マ「なんでだか知らないけど、倉庫なんかにつかってない空間を利用しているんじゃないかしら?ほら、こちら側は(JRに面していない側)窓がないのよー。でも向こう(JR側)には窓があって、最初はそっちが希望だったんだけど、窓がある店が窃盗にかなりやられちゃってねー。だからこっちで正解だったかも」
う心の声「、、、、火が出たら合掌だな、俺達」
マ「そういえばね、山王口にある”地獄谷”って知ってる?あそこもお店がいっぱいあるのよねぇ
ー」
う&y 「じごくだに?」
マ「そう、地獄谷>フフフっ」
完
ママが一升瓶から透明な液体を注いで笑顔を見せた。

y&う「おおおおぉ!」
マ「これはね、なんだっけ、、、皇室?そこに献上されるお酒で、年に何本も出回らないんだってさ。」
おもいっきり茶目っ気豊かな笑顔で話しかけてくるママ。
そう、このママとトイレ前で出会って、我々は偶然にエスケープした隣の店の止まり木に座り、一見の我々を常連の2人がサポートする形で大盛り上がりの宴会は続いていった。

う「ママ、横浜の都橋商店街って知ってる?そこにココ、似てるんだぁ」
マ「ここも古いわよ、もう50年は経ってるらしいのよ。あっ、でも私はここに来てまだ1年半」
y「さっき隣にちょっと入ったけど、ここの半分くらいしかなかったけど、なんでここは広いの?」
マ「なんでだか知らないけど、倉庫なんかにつかってない空間を利用しているんじゃないかしら?ほら、こちら側は(JRに面していない側)窓がないのよー。でも向こう(JR側)には窓があって、最初はそっちが希望だったんだけど、窓がある店が窃盗にかなりやられちゃってねー。だからこっちで正解だったかも」
う心の声「、、、、火が出たら合掌だな、俺達」
マ「そういえばね、山王口にある”地獄谷”って知ってる?あそこもお店がいっぱいあるのよねぇ
ー」
う&y 「じごくだに?」
マ「そう、地獄谷>フフフっ」
完
▲
by uni2323
| 2008-04-15 22:44
| その他
2F左8番目、店の名前を看板で確認した2人は、顔を見合わせながら思案した。
このような場所のお店の名前は、ママの名前かなにかを付けているところが多いが、思いっきり女性の名前であった、それもかなり年代を感じる名前だ。
う「こんな名前の女性の知り合いいる?」
Y「いや、、、、いない。」
う「だよねぇ、、、。だよなぁ。」
Y 無言。。。
しかし、我オジマキ隊には不文律がある。店を決めたら決して逃げるな。突撃あるのみ。
好奇心は恐怖心と羞恥心を凌駕するのだ。
意を決してその店のドア前に立った。
静かだ、、、、そーっと耳をドアに当ててみる。>無音
う「やっぱ今日はやめようか?」
y「そんな弱気でどうする!ちゃっちゃか入らんかい!」
y氏に肩をどつかれながらそのドアを開ける。
う心の声「ああ、やっぱ狭いな、やっぱ帰ろうかなぁ、やっぱそうとう先輩だなぁ」
そんな私のふがいない様子を見ていたy氏が毅然と話し始めた。
Y「あ、、、あのぉ。初めてなんですが、、、怖い事ないですか?」
どうやら今まで休んでいたと思われるママが口を開く。
「午前中に送別会があって、ちょっと飲んじゃってね。今まで寝てたのよ」
ここで機転を利かせたY氏
Y「残念だなぁ、じゃぁまた今度来るからねー」
そういうや否や、ドアを閉め私の首根っこを掴んだまま脱兎のごとくトイレまで撤退したのだった。

いつのまにか降り出した雨で、気分は下降線を辿って行った。 このまま敗退していいのか!
2月の冬山につぐ連続敗退だけは避けたい。なんとしてでも、飲むんだ!ジョー!
このような場所のお店の名前は、ママの名前かなにかを付けているところが多いが、思いっきり女性の名前であった、それもかなり年代を感じる名前だ。
う「こんな名前の女性の知り合いいる?」
Y「いや、、、、いない。」
う「だよねぇ、、、。だよなぁ。」
Y 無言。。。
しかし、我オジマキ隊には不文律がある。店を決めたら決して逃げるな。突撃あるのみ。
好奇心は恐怖心と羞恥心を凌駕するのだ。
意を決してその店のドア前に立った。
静かだ、、、、そーっと耳をドアに当ててみる。>無音
う「やっぱ今日はやめようか?」
y「そんな弱気でどうする!ちゃっちゃか入らんかい!」
y氏に肩をどつかれながらそのドアを開ける。
う心の声「ああ、やっぱ狭いな、やっぱ帰ろうかなぁ、やっぱそうとう先輩だなぁ」
そんな私のふがいない様子を見ていたy氏が毅然と話し始めた。
Y「あ、、、あのぉ。初めてなんですが、、、怖い事ないですか?」
どうやら今まで休んでいたと思われるママが口を開く。
「午前中に送別会があって、ちょっと飲んじゃってね。今まで寝てたのよ」
ここで機転を利かせたY氏
Y「残念だなぁ、じゃぁまた今度来るからねー」
そういうや否や、ドアを閉め私の首根っこを掴んだまま脱兎のごとくトイレまで撤退したのだった。

いつのまにか降り出した雨で、気分は下降線を辿って行った。 このまま敗退していいのか!
2月の冬山につぐ連続敗退だけは避けたい。なんとしてでも、飲むんだ!ジョー!
▲
by uni2323
| 2008-04-15 00:14
| その他
以前から気になっていた界隈があるJR大森。 健全に鮨をつまみに来ない?とY氏を誘い、その後の魔窟探索が始まった。

何処から見ても「怪しい」そのビルは、あの都橋商店街を彷彿とさせる。
と言うことは、やはりトイレからチェックするのが王道と言うものだろう。思ったとおり共同トイレだが、都橋程のオーラは感じさせない、こじんまりとまとまった感がある。
が、なんだこれ?ポリバケツに水が張られている。 雨漏りしている形跡はない。。。。謎
お店を決めたいのだが、ざっと見渡しても数十件がひしめきながら入っている雑居ビルだ。
どうする?オジマキ隊(懐かし!)
う「好きな数字」
Y「8」
う「右?左?」
Y「左」
う「上?下?」
Y「上」
かくして運命の店が算出された。
う「、、、、、」
Y「フッ>遠い目」

どうする?オジマキ隊
続

何処から見ても「怪しい」そのビルは、あの都橋商店街を彷彿とさせる。
と言うことは、やはりトイレからチェックするのが王道と言うものだろう。思ったとおり共同トイレだが、都橋程のオーラは感じさせない、こじんまりとまとまった感がある。
が、なんだこれ?ポリバケツに水が張られている。 雨漏りしている形跡はない。。。。謎
お店を決めたいのだが、ざっと見渡しても数十件がひしめきながら入っている雑居ビルだ。
どうする?オジマキ隊(懐かし!)
う「好きな数字」
Y「8」
う「右?左?」
Y「左」
う「上?下?」
Y「上」
かくして運命の店が算出された。
う「、、、、、」
Y「フッ>遠い目」

どうする?オジマキ隊
続
▲
by uni2323
| 2008-04-13 10:57
| その他
▲
by uni2323
| 2008-04-02 00:17
| その他
1